Shopifyの年齢確認アプリに「NA Age Verification」がおすすめな理由
お酒やタバコをEC・ネットショップで販売する際は、サイトを訪問したユーザーに年齢確認をする必要があります。当然、Shopifyで販売する際も例外ではありません。
しかし、Shopifyではデフォルトで年齢確認ができる機能が備わっていないため、専用のアプリの導入を検討するケースが多いでしょう。
そこで今回は、私がおすすめするShopifyの年齢確認アプリ「NA Age Verification」をご紹介したいと思います。
Shopifyで年齢確認アプリを導入する必要のあるケース
Shopifyに限らず、ネット上でお酒・アルコール、タバコ、アダルトコンテンツ等を販売する際には、年齢確認を行う必要があります。
特に、お酒・アルコールの販売においては、「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」という法律に基づいた国税庁の告示によって、年齢確認の実施の方法が具体的に義務付けられています。
(酒類の通信販売における表示)
7 酒類小売販売場において酒類の通信販売(商品の内容、販売価格その他の条件を提示し、郵便、電話その他の方法により売買契約の申込みを受けて当該提示した条件に従って行う商品の販売をいう。)を行う場合には、次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める事項を表示するものとする。
(中略)
(2) 酒類の購入申込者が記載する申込書等の書類(インターネット等により申込みを受ける場合には申込みに関する画面) 申込者の年齢記載欄を設けた上で、その近接する場所に「20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されている」又は「20歳未満の者に対しては酒類を販売しない」旨
(参考)国税庁「二十歳未満の者の飲酒防止に関する表示基準を定める件」
Shopifyで年齢確認アプリを選ぶ際のチェックポイント
年齢確認アプリを導入しようと思っても、Shopifyには数多くの専用アプリがあり、初めて導入しようと検討している人はきっと混乱すると思います。
そこで、年齢確認アプリを選ぶ際にチェックしておいた方が良いポイントをいくつかご紹介します。
① 生年月日の入力をリクエストできるか
実は、アルコールをECで販売する際は、20歳以上かどうかを「はい」「いいえ」で選択させるだけでは不十分です。
なぜなら、前述した国税庁の告示に「申込者の年齢記載欄を設け」という記述があることから、ただ「はい」「いいえ」をクリックしたり、ただチェックボックスをクリックしたりするだけでは「記載」したとは言い切れず、そのため生年月日や年齢をユーザーに入力させるかたちでの確認を行う必要があるからです。
アプリを契約した後になって、「はい」「いいえ」しか設定できなかった…となる前に、生年月日を入力できる仕様になっているかしっかり確認しましょう。
② ポップアップを表示するページやページの種類を指定できるか
個人的にこのポイントはとても重要だと考えています。
アプリを使用する場合、基本的には年齢確認のポップアップを表示させるものが主になるかと思います。
しかし、年齢確認のポップアップは、ユーザーにしてみれば面倒くさいものです。ページを閲覧中に突然ポップアップが表示され、ましてや生年月日を入力する手間が発生するとなると、サイトを離脱することは必至でしょう。
特にランディングページとなることが多いサイトのトップページでポップアップを表示させてしまうと、何の訴求メッセージも見せられないまま直帰させてしまうリスクもあります。リスティング広告を配信・運用しているサイトの場合これはかなり致命的です。
したがって、ポップアップを表示するページを指定できるアプリを用いることで、ポップアップを表示させる必要が必ずしもないページには影響が出ないようするのがおすすめです。
さらに気を付けなくてはならないのは、年齢確認させるページを「どのように指定できるか」です。
例えば、Hから始まるあるShopifyの某アプリでは、年齢確認を行うページを指定できはするものの、完全一致のURLを一つ一つ設定していく必要があります。
Shopifyでは商品ページに固有のURLははかれず、ユーザーが辿ってきた動線によってURLが変化します。さらに複数の商品・複数の動線経路がある場合は、設定しなければならないURLが無限に出てくることになるので、それら全てを設定するのは非現実的です。
「特定の文字列を含む」などの条件で設定できたり、ページの種類に応じて制御できるアプリをお勧めします。
③ 無料で使えるか、有料の場合は月額利用料が安いか
Shopifyの年齢確認アプリは、最低限の機能が使えるものを選ぼうとすると、ほとんど有料のものしかありません。
さらに、ポップアップのデザインや表示させるページを指定する機能は、上位プランでしか提供していないものも多いです。
したがって、理想の挙動を実現できるアプリはどれで、どのプランでないといけないかをよく確認したうえで、さらに月額利用料の安いのはどれか比較して判断していく必要があります。正直とても大変です。
結論:NA Age Verificationがおすすめ
とても大変な年齢確認アプリ導入時の比較検討作業。その作業を省略できるように、最後に私がおすすめするアプリを紹介します。
それこそが「NA Age Verification」です!
※ちなみにこれは案件ではありません。私の生の感想です。
ページの種類を指定することで、表示するページを選別できる
このように、ページのタイプで年齢確認を行うページを指定できるので、無数にあるURLを一つずつ設定する必要がありません。
その他にも、URLはもちろん、タグやテンプレートを指定して制御することもできる優れものです。
もちろん、生年月日の入力も可能
「はい」「いいえ」を選ばせるだけでなく、生年月日の入力も可能です。チェックボックスを選択する形式もあるので、実装の幅が広がります。
さらに、セッション継続時間に応じた制御もできるので、毎度毎度ユーザーがサイトを訪問するたびに年齢確認ポップアップを表示させずに済みます。
しかも、月額利用料が安い!
こちらがNA Age Verificationのプラン表です。
残念ながら、年齢確認させるページの制御は月額約4ドルのPLUSプランからになってしまうのですが、4ドルであればかなりお得な部類に入ります。
参考までに、前述した某年齢確認アプリHの場合、ページの指定を行うには月10ドルの利用料がかかる上に、完全一致でひとつずつURLを制限していくことしかできません。
このように、NA Age Verificationは必要な機能が揃っているうえに、同スペックの他アプリのプランと比べてみてもかなりお得なのです。
目的や希望の要件に合う年齢確認アプリを選びましょう!
いかがでしたでしょうか。
今回は私にとって最高のアプリを紹介しましたが、実際のところ、年齢確認アプリを導入する目的や希望する要件は人によって異なるかと思います。
したがって、どのような場合においても仕様の要件をしっかり洗い出し、比較検討をしっかり行い、余計な費用負担が発生しないように各々にとって最適なアプリを選ぶことが重要です。この記事がみなさんの参考になれば幸いです。